人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近所の魚売り場を見てみた

先日お知らせした「お魚会議」で話題になった、
「どうしたら魚をもっと食べてもらえるか」を、
漠然と考えながら、買い物に行った。

近所の魚売り場を見てみた_d0149411_21373969.jpg

鮭はチリ産もあるが、北海道のものが何種類も揃えられている。
静岡産のキンメダイ、千葉県の天然ブリ、長崎県のアジ・・・・・。
こうして見ると、結構頑張っているなあと思う。

そして案外知られていないのかもしれないが、鮮魚店だけでなく、
店によってスーパーマーケットでも、鮮魚を加工してくれる。
「三枚におろして」「刺身に」などとお願いすると
裏手で手際よく作ってくれる。

もちろん、町の小売りの鮮魚店ではお手のもの。
料理方法も、丁寧に教えてくれる。

家の台所で四苦八苦しなくても、
ウロコが弾け飛ぶ恐怖に怯えなくても、
次のゴミ収集日まで取り去った内蔵や骨をどうしようと悩むこともなく、
そういえば、都市部には都市部の魚との付き合い方が、昔からあるのだ。

ちなみに子どもの頃、ひんぱんに食卓にのぼる「さかな」といえば、
マグロ赤身の刺身かアジの干物、それにカレイの煮付けだった。
アジなど、あの腹開きの平べったいまま泳いでいるのだと、
幼い私は思い込んでいた程で、
干物を2つ折にしたらアジの形になることにある日気づいて、
心から驚いたものだ。

母が青魚が苦手だったということもあるが、
冷蔵設備や流通が発達する以前には、
案外、同じ魚種ばかり食べていたのだろうと思う。

そして魚屋さんが、ちょうど子どもの目線にあるまな板の上で、
器用に母が注文した魚をさばいてくれる姿が、今も目に焼き付いている。
あの我が家の食卓の為に、ひと手間かけてくれるのが、
特別な気分で嬉しいのだ。

鮮魚店と鮮魚売り場、頑張れ!

*写真は「東京湾の漁師町講座」で、刺し網漁を体験後、
漁師さんにさばき方の手ほどきを受けるの図。
さすがに受講者の方々は、興味津々な上に、
後でザザッと洗い流せば掃除終了の場なので、心置きなく果てしなくさばき続ける。
この後、炭火焼でいただきま〜す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな訳で、この日の私が食べたのは、

・なまり節生姜醤油
・ワカメと梅干しとネギと白菜入りうどん
・境港産ズワイガニ入りカニクリームコロッケ

肉続きの生活だったせいか、気がついたら魚づくしの夜。

by sibamataumare | 2012-12-18 21:41 | 食べもの